英語教育

英語教育 · 28日 1月 2019
Q. Whoからはじまる疑問文に答える時、「人 do.」とか「人 does」となるのはどんな時ですか? A. 疑問詞のWhoが主語の時にそのような形をとります。  まず、疑問文から見てみましょう。例えば、 “Who wrote the letter?”という文があったとします。これはどういう意味でしょう?  「誰が、その手紙を書きましたか?」という意味ですね。...
英語教育 · 17日 1月 2019
 文法を中心に進められる授業には批判が集まりがちです。  英語の文を日本語の意味にあてはめてそれを覚える。批判されている方の多くは、そんな授業を想像されているのかもしれません。...
英語教育 · 14日 1月 2019
  よく英文法を通じた英語学習は批判の的にあいます。  これまでの英語教育の中で、日本人は英語を話せないと言われてきました。  そしてその原因は「文法中心の授業が展開されてきたから」というわけです。  しかし、現在の文法の授業は昔に比べるとかなり進歩しています。...
英語教育 · 13日 1月 2019
 私は、母語と同じように第二言語を習得することはできないと思っています。  理由は簡単で、母語の習得環境と、第二言語の習得環境では異なる点が多いからです。  いくつか理由を上げたいと思います。   1.インプット量の違い  言語を取り入れることをインプットと言いますが、母語と第二言語ではその量が格段に違います。...
英語教育 · 28日 12月 2018
 言語は時代によって形を変えていきます。  その時代に生きている人々が、文化や社会の影響を受けて変化します。    また、現代で使用している言語が、過去の歴史の影響を受けて現存していることもあります。...
英語教育 · 27日 12月 2018
英語を学習する際に、母語である日本語を極力使わないという方向性が学校教育ではとられています。 しかし、「言語が思考を規定する」と言われるように、人間は思考をする際には言語の影響を受けます。言語を介して思考を行うのです。 それは英語を学習する際にも同様です。日本人の母語は日本語ですから、英語を学ぶ際にも日本語が作用します。...